大雨の影響が職場にもきた
連日から西日本で続いてる大雨。
今日出勤したら、うちの職場で色々と影響が出ていた。
まさか東京の職場で、西日本で起きている大雨の影響があるとは・・・。
何がどう影響したのかは業務上言えないんだけど。
簡単に言うと、忙しくなったと言えばいいのかな。
その忙しさも終わり際には解消されてた。
たぶん明日からは普通のはず。
ニュースとか見てても被害が甚大のようで、ただの大雨と思ってたらかなりヤバいね。
ちょっと思ったこと書くけど、Twitterで救助要請を求めるツイートをかなり目にする。
俺はどう考えてもこのツイート意味がないと思うんだわ。
まず、普通に考えて助けを求めるんであれば電話したほうが早い。
何のための119なのか。
それからTwitterを救助隊が見てるはずがない。
救助活動してるのに常識的に考えて見ねぇだろ。
万が一見たとしても、真実かデマか不明な情報を真に受けて救助に向かうとは思えない。
そんな情報より、通報があったほうを普通は優先する。
なので、あのツイートしてる人たちは何を考えているのか、という疑問が湧いてる。
俺だったら、Twitterとかいう不確実な方法より、確実に助けを求められる119へ通報するね。
命の危機が迫ってる状況で、見てくれるかどうかも分からないTwitterにツイートするって・・・。
ごめん、俺には理解できない心理だわ。