【体質改善】現在毎日食べてるもの、食べなくなったものを紹介
去年の11月から老化対策目的から体質改善を始めて、もう4か月が経過した。
自分で改めて把握しておく意味と、記録しておく意味も込めて、今毎日食べてるものと、食べなくなったものを書いていきたいと思う。
ただ羅列するだけなんだけど。
毎日食べてるもの
- アーモンド(一日25粒)
- デーツ(一日3個)
- 玉子(一日3個)
- 豆腐(男前豆腐の特濃のやつ)
- ミニトマト
- ブロッコリー
- リンゴ
- サラダ豆
- ヨーグルト
- ツナ缶(カツオ)
- ピーナッツバター
- オリーブオイル(ドレッシングとして)
- コールスローミックス(西友で売ってるやつ)
- 12品目のカットサラダ(西友で売ってるやつ)
- ビタミンCのサプリ(1粒1000mgのを2粒)
- フィッシュオイルのサプリ
- マルチビタミンのサプリ
- 水(一日2L)
こんなとこかな。
これを毎日欠かさず食べてるよ。
何か変化があったかどうかだけど、見た目の変化はあまり無い気がしてるけど、体内的には変わってきてるっぽい。
劇的な変化としては、ちょっと汚い話だけど、大のトイレを一日2回するようになったね。
始める前までは1回だけだったんだけど。
食物繊維(野菜)を多くとるようになったからだろうか。
あとは経過報告の記事でも書いてるけど、体重と体脂肪率の減少だね。
食べなくなったもの
- 菓子パン
- お菓子やスイーツ類
- インスタント食品(非常食用に買ってはいる)
- 市販のドレッシング
- 砂糖(砂糖含む食品も)
- うどん
- 普通の食パン
- マヨネーズ
- ジャガイモ
- ニンジン
- ファストフード類
- 清涼飲料水
- 酒(飲み会等で飲むことはある)
これくらいかな。
他に抜けてるものもあるかもしれないけど。
なんで食べなくなったかというと、老化を促進させるらしいし、体にも悪いから。
うどんとジャガイモとニンジンは別の理由で、血糖値を上げてしまうから。
人工甘味料やら食品添加物を多量に含んでるので、それを知ってしまうと食べられないよね。
という訳で、こんな感じだねぇ。
なんかもう習慣化しちゃったから、全然苦でも何でもなくなった。
ドレッシングなんか最初どうしようかと思ったが、手作りしてしまうことで解決したし。
たまにケーキ食べたいとか思う事もあるけど、アーモンドとデーツがおやつになってるから、それで満足は出来てる。(砂糖入ってないケーキってない?(^^;))
今後も老化防止のため続けていこうと思います。
では。