初出勤
今日は、ついに初出勤を迎えた。
昨日、散々「不安はあまりない」などと抜かしていたが、いざ当日になると、嫌だというクソな感情が出てきた。
はぁー、こういうとこがダメなんだよな・・・
取りあえず、職場着いて笑顔での挨拶はクリア。
社長はすでに居たが、他の社員はまだ出社していなかった。
その内、ぞくぞくと出社してきたんだけど(全部で8人ぐらい)、人が集まるたびにみるみる気持ちが萎縮。
「堂々」の「ど」の字もかすらない心理状態だった。
そしてお決まりの自己紹介。
笑顔を心がけたけど、多分ぎこちなかっただろうし、声も小さかっただろう。
社員の方たちも自己紹介してくれたんだけど、緊張のせいか名前ぜんぜん覚えられず。
そのあとは、入社手続きとか、組織図の説明や個人情報保護の説明を受けた。
午前中は、これで終了。
お昼はみんな宅配の弁当を頼んでるみたいだったので、自分もお願いした。
弁当食べ始めたんだけど、話しかけようにも最初の一言が出てこない。
名前が覚えられてなかったから、「すみません、もう一度名前教えてもらってもいいですか?^^;」って言おうとしたけど、失礼じゃないかとか色々考えすぎて聞けなかった。
コミュ障発揮しまくりである。
何となく気まずい状態で無言で食べてたら、社員の方たちから話しかけてくれた。
出身地のこととか聞いてくれたり、結構気さくに話しかけてくれる人が居て、ちょっとそこで安心した。
一人ちょっと癖ありそうな顔(あくまで顔だけでの判断)の人が居たけど、まぁ長く関わるわけじゃないだろうし、気にしないでおこう。
午後は資料をとか、初めてのエンジニア?とかいう本を読み込んでたんだけど、
読んでる途中とかにも、また気さくな人が、兄弟は?とか話しかけてくれたりして、本当に心が和らいだよ。
部長という人が午後に本社に来たんだけど、
「最初は分からないと思うけど、全然焦らなくていいから。みんな聞いたことはちゃんと教えてくれるから。仕事も結構面白いと思うよ」
などと言ってくれて、ここの人たちはもしかしたら良い人たちかもしれないと、ちょっと思えた。
本社の人の印象としては今のところ、「良」である。まだ油断はできないが。
今日はその本を定時まで読んで終了でした。
いやぁー、仕事してねぇのになんか疲れたわ。
明日は休みで、明後日から3日間は、社外の研修センターで研修らしい。
この3日間は気が楽そうだ。
ただ、会社の規定で7日の土曜日は出勤とのこと。
そこ休みでいいじゃんと思うけど、仕方ない。
まぁいいや、明日休みだし、ゆっくりしよ。