クレーム入れた結果 その2
昨日の続き。
②NURO光の屋外工事でのBOX設置の件
【経緯】
11/15 NURO光の工事を行っていいかの許可を、大家に聞いてもらうということで話が終わる。
↓
11/25 一向に連絡来ず。ブチ切れクレーム。
連絡来なかった理由を聞いたら、これも忘れてたんだとよ。
ほんとクソだよな。
クソ担当の職務怠慢としか言いようがないわ。
適当に杜撰に管理してんだろうな。
うちの職場ではあり得ないことだわ。
それで、肝心な許可が下りたのかどうかなんだけど、却下されたよ。
どういう説明の仕方したのかと聞いたら、
「外壁にビス留めしてBOXの取り付けをするというふうに説明させていただきました」
と言ってたけど、余計なことも言ってたっぽいんだよね。
いま一時的に別の光回線使ってるんだけど、
なぜかそのことを大家に言ったらしく、
「使えてるんならそれ使えば」的なことを言われたらしいんだわ。
絶対、拒否されるような言い方してんだよ、クソ担当は。
ビス留めも大々的に穴が開くわけではなく、
建物に全く影響がない小さいネジ(4mmほど)のようなもの付けるだけだし、
解約時は元通りに撤去されて、ビスの穴も穴埋めされるから、
資産的価値も下がるわけでもないし、拒否る要素がそもそも無いんだよ。
大家なんか知識なんて何もないわけで、「穴が開く」とか聞いて、
「何となく嫌だ」とか思ってるだけなんだよね、どうせ。
だから説明の仕方次第なんだよ。
もう一回上記の事を説明して、交渉しろつったから今また連絡待ち。
これで許可もらってきたら、ちょっとは見直してやってもいいけど、
あのクソ担当できるかなぁ、それ。