【家計簿】2019年3月の支出
固定費
- 家賃:52,000円
- 電気代:3,537円(1月分)
- ガス代:2,334円
- 水道代:3,699円
- ネット代:6,363円
- 携帯電話(5台分):3,006円
内訳:NifMo(メイン):0円
au2台:2,160円
ソフトバンク2台:846円
- 生命保険(個人年金):10,000円
固定費合計:80,939円
変動費
- 食費:28,683円
- 外食:1,560円
- 生活用品代:1,764円
- 医療費:3,830円
- 被服費:14,272円
- 交通費:5,000円
- 娯楽・趣味:1,632円
- その他:1,328円
内訳:職業訓練関連:1,700円
住民票記載事項証明書手数料:300円
PayPayチャージ:100円
Yahooカードリボ手数料:6円
クリーニングハンガー返却:-22円
P-one Wizカード割引:-272円
ウォルマートカード割引:-484円
変動費合計:58,069円
総支出額
固定費+変動費=139,008円
総評
固定費はそれほど変動無いかな。
電気代が増えて、ガス代が減ったぐらいで。
変動費が結構変動が多かったな。
食費が3万近くいってるんだけど、これはiHerbでプロテイン買いだしたのと、チョコレート効果を買いだしたからだね。
食費については惜しまず使っていこうと思ってるんで全然問題無し。(ただし、外食は別)
医療費は訓練校提出用の健康診断代だね。
被服費は職業訓練関連で1万ほど使った。
私服は帽子を買ったぐらいで、最近はほとんど服買ってない。
交通費はICカードチャージ分。
ハロワとか訓練校とか行ったり来たりしてた時期だから交通費が結構かかってた。
訓練校にこんなに金かかるとはw
今後はたっぷりと失業手当で返してもらいます!