図書館行ってきた
今日は10時半ごろに起きた。
しばらく眠気と寒さで布団から出られず。
グダグダとスマホを弄ってたら11時半ぐらいになってたので、マズいと思い布団から出た。
昨日のブログで午前中は掃除すると宣言していたのだが、全くできていない。
明日こそは掃除しないとな。
掃除はできなかったが、図書館には絶対行こうと思い外出。
なんとなくラーメンが食べたくなって、らあめん花月嵐に入った。
まぁ、餃子がタダになるクーポンがあったからなんだけど。
ラーメン花月のモンスター740円税込。
— だる坊 (@daru_bou) 2017年1月28日
餃子はクーポン使ってタダ。
腹ごしらえしたところで、今から図書館行ってくるよ。 pic.twitter.com/Xpoi4HXypU
期間限定で売り出している「モンスター」というラーメン。
麺は極太、背油が大量に入っていて、濃厚な味噌スープが絡んで美味かった。
野菜もかなり量が多くて食べごたえあるラーメンだったね。
餃子も普通に美味かった。
これで税込740円だったら妥当かなと思う。
もう何枚かクーポンがあるので、また行くことになるだろう。
ラーメンで腹も満たされたところで、図書館へ向かった。
人生系、自己啓発系、ダメ系などの本を探していたのだが、これというのが見当たらない。
「働きたくない」とか、「○○するための10の方法」だとか、全然無いんだよね。
なんなんだろ、規模が小さい図書館だから置いてないのだろうか。
小説は読む気になれないから、色々と見て回ってたら、この本を見つけた。
これはだいぶ前から読みたいと思っていた本。
アニメや特撮で起きていることは現実では可能なのか?などということを、本気で科学しているという内容。
こういう空想科学とか大好きだわ。
基本的に科学系の内容って大好きで、かなり前だけどネットで科学雑学のページを回ってたことがある。
「タイムマシンは可能か」とか、「透明人間は可能か」とか、「バリアは可能か」とか。
かなり面白いんだよね。
今回借りてきた本の目次なんだけど、
「大猿化した悟空vs巨人化したエレン」の内容とか、まだ読んでないけどワクワクしてくる。
読むのが楽しみである。
帰宅後はダラダラしてた。
あとは何もしてない。
こんな一日でございました。
明日は掃除します。
絶対。